一般貨物運送業許可=運送業許可を要件として、人の要件があります。人の要件は多く分けて次の通りです。

  1. 申請者
  2. 運転手
  3. 運行管理者
  4. 整備管理者

申請者について

申請者とは個人事業主の場合は事業主、法人の場合は役員全員のことを指します。申請者は欠格事由に該当すると申請できません。欠格事由とは簡単に説明すると直近5年間で何か法律に違反などして刑が執行されたり、行政処分を受けていないかということです。

 

運転手について

運送業許可では運転手においても一定の要件があります。

  • 営業所の車両台数以上の常勤の運転手がいること
  • 運転手は社会保険、労働保険に加入済みも若しくは加入予定であること
  • 派遣社員や出向社員やパートタイマーの場合は2か月を超える雇用契約を結んでいるか
  • 日雇い、アルバイトでないこと

 

運行管理者について

運送業許可を申請するには運行管理者を営業所ごとに1人以上置かなくてはなりません。運行管理者とは運行の安全を確保する業務を行う者です。運行管理者になるには運行管理者試験に合格するか、5年以上の運行管理の実務経験を有しかつ運行管理者の講習を年1回通算5回以上(1年のうちに複数回受講しても1回として計算)受ける必要があります。

運行管理者試験を受験するには運行管理者基礎講習を修了している必要があります。

 

整備管理者ついて

営業所ごとに整備管理者を1人おく必要があります。整備管理者も確保できていないと運送業許可申請できません。整備管理者になるためには以下の要件のどちらかを満たす必要があります。

  • 自動車整備士3級以上の資格を有している
  • 運送業許可を持つ運送事業者で、車両の点検整備などの実務経験が2年以上、かつその運送事業者から実務経験の証明がもらえること

 

まとめ

運送業許可申請の人の要件について簡単に説明しました。運行管理者や整備管理者には誰でもなれるわけではなく、資格や実務経験が必要です。営業所の数や車両の数によっては必要な運行管理者や整備管理者の人数が変化します。

今回説明は割愛しましたが、運送業許可取得には法令試験に合格する必要があり、個人であれば事業主、法人であれば常勤の役員1人が受験します。申請の際にはこの法令試験を受験する人も確保する必要もあります。